感染症
新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
新型コロナウイルス感染症が拡大する中、インターネットやSNS上において、感染した方やご家族等に対する誹謗中傷や心ない書き込みが広がっています。
こうしたことが行われると、感染を疑われる場合でも、検査のための受診や、保健所への正確な行動歴や濃厚接触者の情報提供をためらい、正確な情報が得られず、感染拡大の防止に支障がでる恐れがあります。
また、新型コロナウイルス感染による不当な差別、偏見、いじめ等があってはなりません。
不確かな情報や根拠のない噂に惑わされず、厚生労働省や福島県、町等の公的機関が発信する情報をご確認いただき、人権に配慮した冷静な行動をお願いいたします。
人権に関する相談窓口
法務省人権擁護局等では、不当な差別やいじめ等の様々な人権についての相談を受け付けています。
みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)
電話:0570-003-110 (平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
子どもの人権110番
電話:0120-007-110 (平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
女性の人権ホットライン
電話:0570-070-810 (平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
外国語人権相談ダイヤル
電話:0570-003-110 (平日の午前9時から午後5時まで)
法務省インターネット人権相談受付窓口
更新日:2020年08月21日