介護保険

介護保険のしくみ

介護保険制度は、町が運営しています。40歳以上の人が加入者(被保険者)となり、 介護が必要となったときには、サービスを利用できるしくみです。

介護保険に加入する人

  • 40歳以上の人は、町が運営する介護保険に加入します。
  • 65歳以上の人→第1号被保険者(原因を問わず、介護が必要と認定された場合に、サービスを利用できます。)
  • 40~64歳の人→第2号被保険者(介護保険の対象となる特定疾病により介護が必要であると認定された場合にサービスを利用できます。)

特定疾病については下記リンク先ページをご覧ください。

保険証が交付されたら

  • 介護保険の保険証は、町から交付されます。保険証にはサービスを利用するための大切な情報が記載されていますので、必ず内容を確認して、大切に保管しましょう。
  • 要介護認定を受けると、保険証の中面に、要介護状態区分等や認定の有効期間などが記載されます。
  • 保険証は、65歳以上の人には全員に交付されます。40~64歳の人には、要支援・要介護と認定された場合などに交付されます。

介護保険料

みなさんが納める保険料は、介護保険を運営していくための大切な財源です。必要なときに適切なサービスを利用できるように、保険料は必ず納めましょう。

40~64歳の人の保険料

  • 40~64歳の人の保険料は、加入している医療保険の算定方法により決められ、医療保険の保険料と一括して納めます。

65歳以上の人の保険料

決め方

町のサービスにかかる費用にもとづいて、保険料の基準額が決まります。その基準額をもとに、所得に応じた段階別の保険料が決められています。

納め方

原則として年金から納めます。年金額によって納め方は2種類に分かれます。

介護保険料の納め方
年金の年額が18万円以上の人(特別徴収) 年金の年額が18万円未満の人(普通徴収)
年金の定期払い(年6回)の際に、保険料があらかじめ差し引かれます。
特別徴収の対象となるのは、老齢(退職) 年金、障害年金、遺族年金です。
送付される納付書にもとづき、保険料を町に個別に納めます。保険料の納付書を持って町指定の金融機関で納付します。
安心・便利な口座振替で納めることもできます。

サービスの利用のしかた

要介護認定までの手続き

1. 申請をします

介護サービスを利用するためには、福祉係窓口に要介護認定の申請をします。
本人が申請に行けない場合には、家族や地域包括支援センター、省令で定められ指定居宅介護支援事業所、介護保険施設などに申請を代行してもらうことができます。

申請に必要なもの
  • 要介護・要支援認定申請書
  • 介護保険の保険証
  • 医療保険の保険証(第2号被保険者の場合)

2. 心身の状況を調査します

訪問調査

町の職員などが自宅を訪問し、基本調査、概況調査、特記事項について、本人や家族から聞き取り調査を行います。

主治医意見書

本人の主治医に、心身の状況についての意見書を作成してもらいます。主治医がいない人は、町が指定した医師の診断を受けます。主治医意見書では、高齢者の生活機能を評価します。

3. どのくらい介護が必要か審査・判定します

コンピューターでの一次判定の結果と特記事項、主治意見書をもとに、「介護認定 審査会」で審査し、要介護状態区分を判定します。

4. 要介護状態区分を決定し、通知します

介護認定審査会の審査結果にもとづいて、「要介護1~5」「要支援1・2」「非該当」の区分に認定され、その結果が記載された認定結果通知書と保険証が届きます。 なお、認定の有効期間は原則として、新規の場合は6か月、更新認定の場合は12か月です。

ケアプランの作成

ケアプランの作成
要介護1~5と認定された人 要支援1・2と認定された人
要介護1~5と認定されたら、心身の状況に合った介護サービスを利用するため、 居宅介護支援事業所のケアマネージャー (介護支援専門員)にケアプランを作成してもらいます。 要支援1・2と認定された人は、介護保険の介護予防サービスを利用できます。利用のための介護予防ケアプランの作成は、地域包括支援センターで行います。

町内のケアプラン作成事業所

  1. 下郷町居宅介護支援事業所(要介護・要支援認定者) 電話番号0241-69-5111
  2. 佐藤医院居宅介護支援事業所(要介護認定者のみ) 電話番号0241-67-2134
  3. みなみあいづ指定居宅介護支援事業所(要介護・要支援認定者) 電話番号0241-69-1233
  4. 聖光居宅介護支援事業部(要介護・要支援認定者) 電話番号0241-63-3411
  5. 下郷町地域包括支援センター(要支援認定者のみ) 電話番号0241-69-1199

町内で利用できるサービス事業所

在宅サービス

  1. 訪問介護(家庭を訪問し食事や入浴、排泄等の身体介護、掃除、買い物等の家事援助を行います。)
    • 会津みなみ農協 電話番号0241-67-2123
    • 下郷町社会福祉協議会 電話番号0241-69-5111
    • みなみあいづケアセンター 電話番号0241-69-1233
       
  2. 訪問入浴介護(移動入浴車などで家庭を訪問し、入浴の介助を行います。)
    • 下郷町社会福祉協議会 電話番号0241-69-5111
       
  3. 訪問看護(看護師などが家庭を訪問し主治医の指示に基づき病状の観察や手当など行います。)
    • しもごう訪問看護ステーション 電話番号0241-69-1880
       
  4. 通所介護(デイサービスセンターに通い食事の提供や入浴、リクリエーションなどが受けられます。)
    • 下郷町社会福祉協議会 電話番号0241-69-5111
       
  5. 通所リハビリテーション(作業療法士や理学療法士、看護士などによる機能訓練が受けられます。)
    • 医療法人正生会佐藤医院通所リハビリテーション 電話番号0241-67-2134
       
  6. 福祉用具の貸与(日常生活の自立を助ける福祉用具を貸し出します。)
    • 有限会社 聖光 電話番号0241-63-3411
    • 下郷プロパン有限会社 電話番号0241-67-3606
    • 会津みなみ農協 電話番号0241-67-2123
       
  7. 短期入所生活介護(特別養護老人ホームに短期入所し、日常生活上の介護や機能訓練などが受けらます。)
    • 下郷ホームショートステイ 電話番号0241-67-2047
       
  8. 福祉用具購入(入浴や排せつなどに使用する福祉用具を購入した場合、年間10万円を上限として福祉用具購入費を支給します。)
    ケアプランの作成を依頼したケアマネージャーに相談してください。
     
  9. 住宅改修(手すりの取り付けや段差解消などの住宅改修をした際、20万円を上限に費用を支給します。
    ケアプランの作成を依頼したケアマネージャーに相談してください。

施設サービス

  1. 介護老人福祉施設(常時介護が必要で居宅での生活が困難な人が入所して、日常生活上の支援や介護が受けられます。)
    • 特別養護老人ホーム下郷ホーム 電話番号0241-67-2047

地域密着型サービス

  1. 認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者がスタッフの介護を受けながら、共同生活をする住宅です。)
    • グループホーム郷の家 電話番号0241-67-3013

お問い合わせ先

健康福祉課 介護保険係

〒969-5345
福島県南会津郡下郷町大字塩生字大石1000番地
電話番号:0241-69-1199ァックス番号:0241-69-1134

お問い合わせはこちらから

更新日:2023年03月29日