新型コロナウイルスワクチン接種
追加接種(3回目接種)について
追加接種(3回目)について (PDFファイル: 134.2KB)
初回接種(1回目、2回目接種)について
新型コロナワクチン接種は、国が主導的な役割を担い、都道府県の協力のもと、市町村において実施することとなっており、本町においても、ワクチン接種を進めております。
現時点で国から示されているワクチン接種に関する情報をもとに、以下のとおりお知らせします。
1、2回目の接種を受けていない方で希望する方は健康係にお問い合わせください。
0241-69-1199(役場健康福祉課)
ワクチン接種状況(12月14日現在 )
1回目 | 2回目 | |||
人 数 | 接種率 | 人 数 | 接種率 | |
高 齢 者 | 2,360 | 93.7% | 2,347 | 93.2% |
64歳以下 | 2,286 | 88.5% | 2,268 | 87.8% |
合 計 | 4,646 | 91.0% | 4,615 | 90.4% |
接種対象者について
下郷町に居住する12歳以上の者
接種順位と接種時期について
※接種時期は今後、ワクチン供給量等により変更する場合があります。
接種順位 | 対象者 | 接種時期 |
1 | 医療従事者等 | 令和3年2月下旬以降 |
2 | 65歳以上の高齢者 注1 | 令和3年5月 |
3 | 高齢者施設等で従事されている方 | 令和3年5月 |
4 | 高齢者以外の基礎疾患を有する方 | 令和3年7月 |
5 | 1~4以外の方 | 令和3年7月以降 |
注1 令和3年度中に65歳に達する方
注2 基礎疾患の対象が現在のところ、次のとおり検討されております
(1)昭和32年4月2日以降に生まれた方のうち、以下の病気等で通院または入院中の方
・慢性の呼吸器の病気
・慢性の心臓病(高血圧を含む)
・慢性の腎臓病
・慢性の肝臓病(ただし、脂肪肝や慢性肝炎を除く)
・インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
・血液の病気(ただし、鉄欠乏症貧血を除く)
・免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む)
・ステロイドなど、免疫機能を低下させる治療を受けている
・免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
・神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
・染色体異常
・重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
・睡眠時無呼吸症候群
・重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所有している、又
は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所
持している場合)
(2)基準(BMIが30以上)を満たす肥満の方
接種券について
対象の方には、接種券を郵送いたします。ワクチン接種に当たっては、お送りする接種券が必要となります。
対象者 | 想定される発送時期 |
65歳以上の高齢者 | 令和3年4月23日より順次発送済 |
上記以外の方 | 令和3年6月23日より順次発送済 |
接種券に同封されているもの(65歳以上の高齢者)
〇予診票(1回目、2回目分) (PDFファイル: 411.0KB)
〇新型コロナワクチン接種のお知らせ(案内) (PDFファイル: 437.5KB)
〇新型コロナワクチン接種のお知らせ(日程等チラシ) (PDFファイル: 1.9MB)
〇新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社) (PDFファイル: 771.2KB)
接種券に同封されているもの(64歳以下)
〇接種券は65歳以上高齢者と同じものになります
〇予診票(1回目、2回目) (PDFファイル: 346.6KB)
〇新型コロナワクチン接種の予約についてのお知らせ(64歳以下の方向け)表 (PDFファイル: 970.2KB)
〇新型コロナワクチン接種の予約についてのお知らせ(64歳以下の方向け)裏 (PDFファイル: 674.0KB)
〇新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社6月改正) (PDFファイル: 801.2KB)
〇新型コロナワクチン予防接種についての説明書(12~15 歳のお子様の保護者の方へ) (PDFファイル: 880.9KB)
接種方法について
町内2医療機関での個別接種及び下郷ふれあいセンターでの集団接種を実施します。
【接種券同封】新型コロナワクチン接種のお知らせ(日程等チラシ)65歳以上 (PDFファイル: 1.9MB)
【変更】新型コロナワクチン接種の予約についてのお知らせ (日程等チラシ)64歳以下 (PDFファイル: 426.4KB)
ワクチンは希望されるすべての方が接種できるように供給されますので、安心してお待ちください。
キャンセル待ち登録について
キャンセル待ちを希望される方は登録にご協力ください。
以下の様式を健康係へご提出又は電話にてご連絡ください。
〇キャンセル待ち希望者登録について (Wordファイル: 25.3KB)
接種費用について
全額公費負担となるため、接種費用は無料です。
接種回数について
1人2回の接種です。(同じ製薬会社のワクチンを接種)
製薬会社 | ワクチンの種類 | 接種回数 | 接種間隔 |
ファイザー社 | mRNAワクチン | 2回 | 21日 |
接種を受ける際の同意について
ワクチンの接種は強制ではありません。接種をする前に情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り、接種を行います。
16歳未満は予診票への保護者の自署が必要となります。
副反応と健康被害救済制度について
ワクチン接種後に健康被害が生じた場合は、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)を受けることができます。
更新日:2022年03月15日