住宅取得支援事業補助制度
令和5年度 住宅取得支援事業補助金交付要綱
下郷町住宅取得支援事業補助金交付について
下郷町では、町外からの移住定住を促進し、地域活性化及び人口減少対策と地方創生の実現を図ることを目的とし、町外から転入する者が新築住宅及び中古住宅(下郷町空き家バンク登録物件に限る)を取得し、下郷町に定住しようとする場合に費用の一部を助成する制度で、最大140万円の助成を受けることができます。
また、県外から転入する方で福島県の要件に該当する場合には最大で90万円の加算措置もございます。
補助対象経費及び補助金額等
■補助対象経費
・住宅の取得に要した経費
※土地取得費、外構工事等に要する経費などは補助対象外となります。
■基準日
・住宅取得に係る契約締結日
■申請期限
・基準日から12ヶ月以内
補助基本額 |
加算額 |
|||
年齢要件加算 |
世帯加算 |
子育て世帯加算 |
地域産業活性化要件加算額 |
|
町外からの転入者
50万円 |
基準日現在において40歳未満である者(夫婦の場合は、いずれかが満40歳未満であること) 10万円 |
基準日現在において2人以上の世帯である者(義務教育終了前の子どもは除く)
10万円 |
基準日現在において義務教育終了前の子ども1人につき
20万円 (上限60万円) |
町内建築事業者が施工した住宅
10万円 |
県外からの転入者が福島県が実施する「来て ふくしま 住宅取得支援事業」の要件を満たす場合、上記に加え以下の加算がございます。
補助基本額 |
加算額 |
|||
年齢要件加算 |
世帯要件加算 |
子育て世帯 要件加算 |
地域産業活性化要件加算 |
|
県外からの転入者
上限70万円
|
基準日現在において40歳未満である者(夫婦の場合は、いずれかが満40歳未満であること)
|
基準日現在において2人以上の世帯である者(義務教育終了前の子どもは除く)
|
基準日現在において義務教育終了前の子どもがいる世帯
|
町内建築事業者が施工した住宅
10万円 |
10万円 ※いずれか1つ該当で加算 |
・以下の補助金額算定シートをダウンロードの上、ご活用ください。
補助対象となる方
補助の対象となる方は、次に掲げる要件をすべて満たす方となります。
詳しくはチェックシート(PDFファイル:87.3KB)をご活用願います。
- 町外から本町に転入後3年以内の者又は転入しようとする者
- 転入日の前3年間において本町に住民登録がない者
- 取得する住宅に自ら居住し、5年以上定住する者
- 基準日から10ヶ月以内に居住する者
- 町税等の滞納がなく暴力団員等でない者
申請方法と留意事項
必要な提出書類を、申請期限までに提出してください。
補助金の交付は、同一補助対象者につき1回限りとさせていただきます。
予定助成件数
予定助成件数は、1件程度を見込んでおります。
予算に達し次第終了となります。
申請書類等一式
申請及び請求
下郷町役場総合政策課企画政策係へ直接ご持参ください。書類審査があるため、郵送などの申請受付は行っておりません。
更新日:2022年05月13日